農畜産業のみなさま!食品加工会社のみなさま! 食品残渣処理でお困りのみなさまに! 朗報です!!

  • 処理コストを大幅削減

  • 費用対効果もバッチリ

  • SDGsで社会にも貢献

食品廃棄物や家畜排泄物を菌の力で分解するヤンマー バイオコンポスター
YC 100で解決!

24時間で減量率
80%以上の処理力!

微生物に生ごみなどの有機物を分解させて、
生ゴミの処理コスト減はもちろん、
良質な堆肥や家畜の敷料を生成する仕組みを指します。

YC100ショールームが埼玉県にオープン!

全国初!ヤンマー社製バイオコンポスター
「YC100ショールーム」
埼玉県にオープンしました!

ショールームはどなたでも見学可能ですので、
ぜひご訪問ください。

ショールーム見学予約

食品ロスの課題に
事業者として向き合う

地球上の食料問題が深刻化するなか、私たちを取り巻く環境は大きな変化を迎えています。年間4億2千万トンものゴミが捨てられ、その多くがCO2を排出する現状は、もはや見過ごせない問題です。

捨てられてしまうはずの食品残渣を最先端の技術で資源に変え、新たな価値を生み出すことで、CO2排出量を大幅に削減します。

捨てるを無くして
地球に還元

食品廃棄物や畜糞を企業敷地内にて分解処理し、
土壌活性剤や堆肥へと調合する。
農業や畜産業にて再活用していくことで
地産地消のゼロ・エミッションサイクルを目指します。

ゼロ・エミッションサイクルとは…
廃棄物を原料に再成して、廃棄物を一切出さない資源循環型の社会システム

  • 畜産
    畜糞・おが屑
    畜産:畜糞・おが屑
  • 農家
    廃棄野菜・果物
    農家:廃棄野菜・果物
  • 企業
    野菜屑・魚のアラ売れ残り
    企業:野菜屑・魚のアラ売れ残り

処理コスト削減と環境への配慮が
バイオコンポスターでどちらも実現

処理後の生成物は成分調整を行うことで、土壌活性剤や堆肥として土に返すことができ、環境に配慮しながら廃棄コストの削減に貢献します。企業様で使用用途がない場合には、引取り回収させていただきます。

そもそもヌーボー菌って…?

ヌーボー菌は自然から採取した幾つかの細菌で構成されている複合菌です。

発酵が進むにつれて僅かに増加する菌床は、高品質な堆肥や土壌活性剤、家畜の敷料に最適です。
菌は、それぞれが強力な分解酵素を持ち、生ごみの組成に応じて効率よく短時間に分解・消滅させる事が出来ます。分解消滅の速度が速いため臭気の発生が極めて少なくて済みます。通常、長期間使用していてもスタミナは持続。菌は好気性条件下にて、生ごみの主要組成である、蛋白質・多糖・脂質を細菌が低分子化して体内に取り込み、溶存酸素を利用し、自らも増殖し、クエン酸回路で炭酸ガス・水へと無機化します。

循環サイクル
取り組むことで
社会貢献活動の
足掛かりに

加工食品の製造過程で発生する
端材や規格外品や売れ残り、
レストランや学校などの食べ残し、
畜産における排泄物などを原材料に
再成・有効利用することは、
食品ロスやSDGsの課題改善を考える上で
資源循環の仕組みの構築に寄与します。

経済的メリット

廃棄物収集コストの削減
廃棄物の保管に関わる人や場所のコスト削減
処理作業簡易化による従業員の作業効率UPで利益向上

環境的メリット

廃棄物保管・処分に使用される土地の有効利用が可能
焼却廃棄の際に懸念される空気・土壌汚染の削減
二酸化炭素排出量の削減

自然の仕組みを活かした生ゴミ処理機
ヤンマー バイオコンポスターYC 100

」から
生まれる未来を、
共に創る

この事業は、単なるビジネスではありません。
食料問題、環境問題、そして未来の世代への責任、
これらの問題を解決するための取り組みです。

私たちと一緒に、食の未来を循環させ、
よりサスティナブルな社会を築きましょう。